1ヶ月間4つのアプリで楽天ポイントを貯めてみた
- 2018.05.07
- 楽天ポイント

普段、けっこう楽天で買い物します。amazonより楽天派です。
4月は「楽天が提供するアプリをいろいろ使ってポイント貯めよう」月間でした。
どのくらいのポイントが貯まったのか集計してみます。
楽天ポイントを貯めるために!
楽天ポイントは1ポイント=1円換算で、いろいろな楽天サービスで使えるポイントです。
楽天市場でのお買い物使う機会が多くなるかと思いますが、楽天以外のサイトや飲食店などでも使うことができます。
楽天ポイントカードがあれば、街でも効率よくポイントを貯めることができます。
楽天ポイントを貯めた4つのアプリ
4月は、楽天ポイントを貯めるために4つのアプリを新たに導入しました。
どれくらい貯まるのかなぁという興味本位です。
【その1】楽天ROOM
楽天ROOMは楽天市場のショッピングSNSで、お気に入りの商品を紹介することができます。
自分だけの商品一覧
欲しいものや買ったもの、自分のお気に入り商品を「my ROOM」に投稿することができます。そうすると、自分だけの商品一覧ができるのですが、これが個人的には意外と便利です。
前に買った商品やちょっと気になった商品、気を抜くと商品名もショップ名も忘れてしまってもう二度と探せない……。そんなことが過去何度かあったんです。
購入履歴をひたすらさかのぼってみたり、うろ覚えのキーワードで検索しまくったり、正直とても時間がもったいない。
ROOMは自分だけのコレクションを作ることもできるので、わかりやすく分類して、リピート買いしたい出産祝いなどもすぐに探せます。
わたしのROOMはこんな感じです。
他のユーザーのおすすめ商品
自分が気になる商品は、どうしても自分の知っている範囲でしか選べません。探し方にもクセがありますしね。
けれど、「この人ステキ」と思える人をフォローすることで、自分では探せなかった商品に出会うことができるんです。
初めての商品や知らなかったショップを発見することで、自分の世界も広がります。
楽天ポイントがもらえる
自分のROOM経由で商品が売れるとポイントがもらえます。
楽天アフィリエイトだと1%ですが、ROOM経由で売れると料率は5%です。この差はけっこう大きいですよね。
4月の獲得ポイント
2,697円の商品が売れて合計133ポイント獲得。ポイントの付与は翌々月です。
ちなみに、楽天ROOMは売れる!と思うのは早計です。どちらかというと、あまり売れる気がしません。
というのも、この4月の売り上げはわたしの親友が購入してくれたものだからです。友情って素晴らしい。つまり、友情パワーを使わなかった場合は売り上げゼロってことです。
いろいろ検索してみても、楽天ROOMでいっぱい売れた!という話はあまり見掛けません。あまり売れないという情報はよく見掛けましたが……。
おすすめ度:★★★★☆
儲かる気はしていませんが、わたしの親友はきっちり成果を出しているのでやり方次第ではがっつりポイントGETできるかもしれません。
わたしの場合は、ROOMだけでほぼ完結していました。ブログからの導線もそんなにしっかりやっていたわけではありません。自分のROOMの宣伝をしっかりやっていれば、売り上げに結び付いてくるのかもしれないですね。
稼げるかどうかは置いておいて、自分の商品一覧を作れるのは楽天ユーザーとしては便利です。売れたらラッキーくらいで始めてみるのもいいと思います。
【その2】楽天スーパーポイントスクリーン
スーパーポイントスクリーンは楽天ポイントが貯まるアプリです。
クーポン情報が便利
ページを5秒間見るだけで1ポイント貯まります。
セレクトされたおすすめクーポン情報やおすすめ商品情報があるので、買い物のきっかけにもなります。ニュースをチェックすることもできるので、隙間時間にちょっとチェックするにはちょうどいいかもしれませんね。
4月の獲得ポイント
月曜日から日曜日に獲得したポイントが火曜日に付与されます。
4月分の合計は143ポイントです。
おすすめ度:★★★☆☆
ちょっと広告をチェックするだけでポイントになるというお手軽さ。やっておいて損はないのかなという感じです。
アプリ内で広告閲覧の他にポイント獲得できる方法はあるものの、大きく稼ぐことはできません。
付与されるポイントも期間限定ポイントなので、楽天市場で滅多に買い物しない!という人にはあまりおすすめできないですね。期間限定ポイントってうっかり使い忘れちゃったりしますし。楽天市場のヘビーユーザーなら、少しでもお買い物の足しになるのでおすすめです。
【その3】楽天PointClub
楽天PointClubアプリは楽天ポイントの管理アプリです。
ポイントUP情報をチェック
期間限定ポイントなど、ポイントについてしっかり管理できるので、知らないうちに期限切れになったということはなくなりそうです。
その他、今どんなポイントアップキャンペーンをやっているかや閲覧履歴も確認できます。
ラッキーくじやポイントミッションでわずかながらでもポイントがGETできます。
4月の獲得ポイント
4月分としては24ポイント獲得しました。翌月5日までに付与されるようです。
付与日の月末までの期間限定ポイントなので、しょっちゅう楽天で買い物しているわけではない人にはちょっと使いにくいかもしれません。
おすすめ度:★★☆☆☆
楽天のポイント管理はしやすいのかもしれませんが、別にネットでも確認できるしなぁ……といったところ。
楽天のヘビーユーザーなら便利だと思います。期間限定ポイントをいつも忘れてしまうという人にも、スマホで気軽に確認できるので便利なアプリだと思います。
大きくポイントGETできるわけではなく、付与ポイントを使える期間も短いので、ポイント目当てではあまりおすすめできない印象。
【その4】楽天チェック
楽天チェックはお店に行くと来店ポイントがもらえるアプリです。
お出掛けするだけでポイントGET
近くのお店や公園に行ってアプリをタップすると、ポイントやチケットがもらえます。
公園で獲得できるチケットは、最大で5,000ポイントが当たる抽選会に応募することができるチケットです。応募にはお店でのチェックインが必要です。
4月の獲得ポイント
会社を辞めてほとんど家にいるわたしは、ポイントを獲得できるチャンスがなく4月の獲得ポイントはゼロです。
公園でチェックインしてチケットは2枚獲得しましたが、お店に行くことがなかったので抽選会に応募することもできませんでした。
最寄りのお店としてはジョーシンやマツモトキヨシ、ダイエー、グルメシティが表示されます。なかなか行く機会がない上、チェックインできるのがレジ付近なこともちょっとハードルが高かったです。
おすすめ度:★☆☆☆☆
よくお出掛けする人なら楽しみながらポイントGETできそうです。だいたいどのお店もチェックインで10ポイントなので、対象店舗をたくさんまわれるならけっこうなポイントになると思います。
けれど、わたしのような半引きこもり生活を送っている人にとってはなかなか使いどころのないアプリでした。普段、わたしがあまり行かないお店ばかりが対象店舗だったことも、ポイントにならない要因ですね。
一度アプリを入れてみて、最寄りの対象店を確認してみるのもいいと思います。条件が合えば稼げるはずなので。
ただ、わたしはアンインストール決定です。
[その後の追記]
アンインストールを忘れていたら、楽天チェックでポイントGETできました!
たかが10円、されど10円!ポイント獲得はやっぱり嬉しいものですね。
楽天サービス利用で楽天ポイント獲得チャンスを見逃さない!
いろいろな稼ぎ方がある
楽天ROOMを始めることをきっかけに、今月は楽天ポイントを貯めてみよう!と意気込んだ4月。
アプリを調べたりしましたが、いろいろあるんだなぁと思いました。
一生懸命ポイント獲得を狙ったわけではなく、1日1回起動させるくらいのことしかしていません。なので、頑張ればもっとポイント獲得できたのかもしれないなぁとも思います。
特に、楽天チェックは近くにポイント獲得できる店舗があればだいぶ違うと思います。
ポイント獲得に必死になり過ぎることなく、自分の生活にぴったり合うポイント獲得方法が見つかるといいですよね。やっぱり、ポイント稼ぎも楽しまなくっちゃ!
-
前の記事
自分のアクセスをGoogleアナリティクス計測から除外する方法 2018.05.06
-
次の記事
合計46,000円ほど稼いだshinobiライティングのこと 2018.05.08
コメントを書く