Googleアナリティクスでサイト分析に一歩踏み出そう!
- 2018.05.05
- ブログ運営あれこれ

ブログを運営するにあたって、ちゃんとやりたいと思っていたことのひとつ。それがGoogleアナリティクス。
今はまだまだのブログでも、これからは「どれくらいの人がこのブログを見ているのか」「どのページがよく見られているのか」といったことが気になってくることでしょう。
そういったデータを確認することができるのが、Googleアナリティクス。無料で使えるアクセス解析ツールです。
Googleアナリティクスを導入する
正直、現時点では計測するほどのデータはありません。
しかし、開設当初に比べるとこれだけ伸びた!という数値を確認するためには、早めに導入しておきたいところです。
Googleアカウントが必要
GoogleアナリティクスはGoogleが提供するサービスなので、利用するにはGoogleアカウントが必要です。GmailなどのGoogleの他サービスを利用している場合は、そのGoogleアカウントで始めることができます。
Googleアナリティクスに登録
まずはGoogleアナリティクスにアクセスして、Googleアナリティクスアカウントを作成します。Googleアカウントでログインして申し込みましょう。
アカウント、プロパティを設定
わたしは以前に中途半端にアカウントだけ作っていたようなので、今回はプロパティの設定から行います。プロパティとは計測するサイトのこと。つまり、今回の設定の場合は「1億貯める.com」のことです。
webサイトの名前とURLを入力し、サイトの業種やタイムゾーンを設定します。
トラッキングIDを取得
そこまでできたら、トラッキングIDを取得しましょう。
「トラッキングIDを取得」ボタンで次に進むと、トラッキングコードが発行されます。
本来であればトラッキングコードをサイトの
内に貼り付けるのですが、LION BLOGだとその設定も簡単にできます。テーマのカスタマイズで、アクセス解析設定のGoogle AnalyticsのトラッキングIDにトラッキングIDを貼り付けるだけです。
トラッキングコードをサイトに埋め込むことができたら、Google アナリティクスの設定は完了です。
正しく計測できているかチェック
計測できているか確かめるために、今この瞬間のアクセス状況を確認できるリアルタイムをチェックします。1億貯める.comにアクセスしてみましょう。
リアルタイムで、今サイトにアクセスしているアクティブユーザーが1に更新されました。わたしのアクセスが正しく計測されていますね。
いつ見てもアクティブユーザーがいるような状態になれば、きっと楽しいでしょうねぇ。
けれど、しばらくはわたししか見ていない状態が続くのだと思います……。
Googleアナリティクスでできること
アナリティクスで何ができるというなんとなくのイメージはわかっていますが、具体的にはよくわかっていません。無料ブログやECサイトに備わっているアクセス解析よりも高度で難しそうなイメージを持っています。
これから少しずついろんなことを学んでいきたいです。
ブログへのアクセスが増えてきたら下記2点に注目したいと思っています。
ただし、3ヵ月経過するまでは、アクセス人数やページビュー数はあまり意識しないようにします。まだ検索エンジンに認知されていない状況で日々の数値に振り回されると、自分自身がしんどくなってしまうような気がするんですよね。
今は淡々と記事数を増やす段階だと思っているので、目先の数値に一喜一憂しないようにしたいんです。そのため、導入したものの、あまりアナリティクスは見ないようにしようと思っています。
もうちょっと分析と対策ができるようになってから、目いっぱい活用します。それまでにいっぱい勉強しないといけませんね。
-
前の記事
にほんブログ村/人気ブログランキングに最新記事が反映されない! 2018.05.04
-
次の記事
自分のアクセスをGoogleアナリティクス計測から除外する方法 2018.05.06
コメントを書く